はじめに
初めに言い訳しておくと、ネット上で「作業 集中する 方法」とかで検索して出てくる方法が今まで私には一つたりとも効果がなかった。
例えば
「ガムを噛むことでドーパミン?が~」
とか
「切り替えるきっかけになる行動を一つ決めて~」
系の「脳を暗示で騙す」系統の方法が私はまるで効かない。
なので私が今から書く内容も他の人にとってはとんと効果がない可能性は十分ある。
ただ、私にはあまりに効果抜群だったのでまとめておく。
何故それがいいのか、推測も一応思い浮かぶだけ書いてみた。
こんな単純なことなのに一気に作業が楽になったし捗るし、何より楽しくすら感じられるってどういうことだ……?と自分でもよくわからなすぎて今も困惑している。
で、その方法
結論から先に提示すると、パソコンならブラウザの別タブで、またはスマホやタブレットなどで
Relax Music さんのところの穏やかなジャズを流しっぱにして作業する、それだけだ。
沢山アップロードされているが、こんな↓動画だ。
それだけ!?
それだけだ。
自分は今まで家で好きなインスト曲やJポップス、好きな動画など、色々流しながら作業してきたが、好きな物を流すと作業が捗る効果はないばかりか逆に作業の妨げになるとまで今は思っている。
他の方法が駄目だった理由
ちなみに強制的にやる気を出すことは多分誰でも出来る。
明確な締切の存在だ。
締切があれば、多分大抵の人はやり遂げられる。まあ理由は要りませんよね。
「締切があるから仕事が終わる」
と誰か偉い人も言っていた。
そんな時なら、何の動画を流そうがやらざるを得ないので絶対にやるだろう。
反対に、私が家でやっている「作業」というものは、締切が基本的に存在しない。
サボっても誰からも怒られない。
だからやる気が出ない。正直すぎる
そんな奴がやる気を捻り出そうとしたってなかなか難しい。
それでも「まあ好きなのでも流しながら作業すっか……」と始めるわけだが、
動画の場合
・好きな動画(やテレビ)を流すと、内容が好きなのだから見てしまう。
気付けばぼんやりその動画を見てしまい、終わった後もぼーっとなる。
一番作業を進まなくさせる方法は「好きな動画を流すこと」だとすら思う。
でまあ、ネット上でおもしろ動画を探して見始めたところで、一つの動画をいつまでもリピート再生していたっていつかは飽きる。
そうすると、動画を探す時間が発生する。
私はコレがすごく厄介だった。
見たい動画を探してるわけだから見ちゃうし。
これはネットの動画に限った話じゃなく、テレビやDVDで視聴しているとさらにめんどくさいと思う。
好きな番組を探すためにリモコンを大量にクリックしたり。
CMがうるさくて気になったり。DVDを入れ替えて読み込んだり。
それが、上のジャズ動画は今配信されてる動画をクリックするだけでいいので悩む時間がない。
作業動画難民にはとてもありがたかったのだ。
まあ……今回このジャズ動画を発見できたのはまさにそうやって動画を探したおかげでもあります。
「もう色々見飽きた……。前LIVEで宇宙船からカメラ垂れ流してるやつとかあったなー、LIVE映像流すか……」
で一番上に出てたのがジャズ配信だった。
流し始めて、ふと気付けばあまりにサクサク作業が進み、今までなんとなく嫌だったり面倒で後回しにしていた小さなPC作業を自ら進んでやっていた。
これって今日たまたま乗ってる日なだけじゃないのか?
と逆に不安で少し様子を見ていたが、一週間以上経っているがまだ集中して作業出来ている。
いつも千数百人視聴してるし登録者数もすごいので、他国の人にとってもジャズミュージックは落ち着いて作業するのに適しているのかもしれない。
曲の場合
次、では映像をなくして好きな曲をかけようとする。
・好きなのだから、ノリノリになって手が止まる。
陽乃くんさあ……(呆れ)
自分の好きな曲、というものは結構厄介な側面があると、上に紹介したジャズを聞いていて思った。
・曲が好きすぎて手が止まる
大好きなその曲が、歌が流れるとそれに集中してしまう。軽く身体を動かし、口ずさみ、または歌ってしまう。
集中して作業している時ならまだいいが、作業できていない時は少しでも手が止まる口実を探しているもの。
曲に聞き惚れて20分以上過ぎてしまうときがある。
…えっ私だけですか!?宗陽もそんな感じなのでうちの一族だけ!?
・第二に飽きが来る。
どれだけ好きな曲でも、同じ曲を何時間も聞き続けられるだろうか?
何時間もその曲だけ流しておける、というくらいハマる曲はたまにあるが、それも私は一週間持ったことはない。
千曲以上をランダム再生しようとも、全てが聞いたことある好きな(またはかつて好きだったけど今は古ぼけて思える)曲を再生していてはなんとなく飽きてしまう。
「この曲、今は聞く気分じゃないな」と思って飛ばす動作ほど無駄な行動はない、と私は思う。(一応それだけで一瞬でも集中は切らすことになる)
全てが同じリズムで進む
でまあ、その上に上げた理由の逆を行くのが動画のジャズなのかな、と。
なぜここのジャズがいいのかは未だによくわからない。が、好きな曲を流すよりも良い点は色々思い浮かぶ。
・曲を選ぶ必要がない。
→迷う時間や探す時間が要らない。
また、私は音楽再生ソフトや動画で曲などを流していた時は、トイレに立つたびに一時停止していた。が、ライブ配信だと自ら流してるわけではないためかその必要がなく流しっぱで部屋の移動が出来る。
・穏やかで落ち着く。
→ヒーリングミュージックでロック調なのを聞いたことがないように、激しい曲じゃない方が穏やかに作業出来るのでは?
ちなみに、例えばうちの兄みたいにヘヴィメタル流してヘドバン挟みながらの方が作業が進む人もいるだろうけど、特にやる気のない作業を毎日こなそうとした結果ジャズ動画に落ち着いたという感じの話です
・いい意味で曲ごとの違いがほとんど感じられないので思考の邪魔をしない。
→聞き慣れるまでは、どの曲もまったく同じに感じるほど。一定の曲調だと集中が切れず、思考の妨げにならなくていい。そして良い意味で盛り上がる曲もないので、聞き飽きにくい。
・歌が入っていない。
・映像が入っていない。
・喫茶店にずっといる感覚になる。
この項目は書きかけです。たまに追記しています。
終わりに
ちなみにRelax Music さんのところではジャズ動画を何種類か24時間LIVEで流している。
動画版のように終わったら最初から再生をクリックしたりする必要がなく何時間も流れっぱなしになってくれるうえ、曲がたまに変わるのでそちらがおすすめだ。(が、LIVEは配信終了でURLが変わるためここに貼り付けられない)
配信中のコメントでは、スパムが多いのと各国の人が自由に日本語以外の言語でおしゃべりしており文字列がずっと更新されて鬱陶しいので、チャットは非表示にしておくのをオススメする。
まあ、なんでか知らないけどこのジャズ流しながら作業するだけで、普段手に付かなかった作業がやけに気持ち良くできるようになった、で人に勧める理由は十分なのかもしれない。
あまりにここの動画を流しながら作業が良すぎたので長々と考察にもなってないことを書いたが、同じ悩みを持ってる方、一度やってみてください。
作業が手に付かない、と数年悩んでたのが嘘みたいに作業できるようになりました。
コメント